そろそろソロキャン!気になるテント①

ソロキャンプの部屋

みなさんこんにちは!

前回は、ソロキャンプに行きたいなーと3年くらい考えている私の、

悩めるテント事情についてお話させていただきました。

ただ、私と同じようにキャンプギア選びに悩んでなかなか実際のキャンプに

出かけられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、私がどんなもので悩んでいるのかを共有させていただき、

どんなことを考えて購入に至るのかのプロセスを公開することで、

少しでもギア選びの参考にしていただければ幸いです。

ではまず、私のテント選びの条件を再確認します。

  1. ソロもしくは息子カバと一緒にデュオキャンプ
  2. 寒い時期のキャンプに行きたい
  3. 寒い時期に行くからこそ、スカートがあるとよい
  4. 前室が比較的広く、タープの必要がない
  5. インナーテントがある
  6. 安い方がよいが、安すぎるのも不安。初心者なのでコスパは重要
  7. 車で行くので、それほどコンパクトや重量は気にしない

すべて叶うなら、そんなに素晴らしいことはないですが、

なかなかそうもいかないでしょう。

最終的にはメリットの大きさとデメリットとのバランスで購入に至ると思います。

それでは、今私が検討しているテント、1つ目をご紹介させていただきましょう。

コールマン ツーリングドームLX


そう!何を隠そうこの定番、コールマンのツーリングドームLXです!

完全なる定番商品ですが、それだけ信頼のできる商品です。

上記のものはカモ柄ですが、それ以外に通常のグリーンカラーもあります。

なんて書いていたら、2021年のコールマン新製品にツーリングドームLXの

ナチュラルカラーが新登場との情報が!

もともとアマゾン限定のオリーブカラー(現在はすでに欠品)に近く、

非常にかっこいい印象。もし買うなら、新しく出るナチュラルカラーだな。

ツーリングドームLX 良い点

私のテント選びの条件から、ツーリングドームLXの良さを見ていきましょう。

まず、ソロでもデュオでも使えるサイズ感が抜群です。

インナーテントの奥行が180センチもあるので、3人でもいけます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Coleman(コールマン) ツーリングドームST 2000038141
価格:16799円(税込、送料無料) (2021/1/22時点)


上のように、一回り小さいツーリングドームSTという商品もあるのですが、

こちらはインナーテントの奥行が120センチなので、デュオはかなり厳しそう。

個人的にはキツキツよりも少しゆったりした空間の方がよいため、

LXの方が魅力的というわけです。

ちなみにキャンプ系YouTuberとして確固たる地位を築いたヒロシさんも、

このツーリングドームSTを使ってましたね。

また、入り口部分をポールで跳ね上げればタープが必要ないくらい

広い空間が出来上がります。最悪雨が降っても、前室で料理ができちゃうので、

ここはほんとに素晴らしいメリットかと思います。

そして価格。これだけバランスが良くて約2万円ですからね。

みんなに愛される定番である理由がわかります。

コールマンは本当に初心者に優しいメーカーだなと思います。

ツーリングドームLX 個人的にイマイチな点

正直それほど大きなマイナス点はないと思います。

寒い時期にキャンプをしたいので、スカートがなかったり、

ベンチレーターが優秀で通気性が良すぎるかも…という点は確かに気がかりではあります。

しかし、そもそも冬の寒さはマットとシュラフでしのぐんじゃい!という

先人の教えも聞こえてくる今日この頃。そこまでスカートにこだわることも

ないのかもしれません。

もともともグリーンやカモ柄があまり好きではなかったというところがあるので、

2021年新商品のナチュラルカラーには期待大。

あとはド定番であるがゆえに、被る可能性大というのはもうしょうがないかと。

かなりマイナスポイントが少ない、本当にバランスの良いテントですね。

まとめ

かなりバランスの良いテントです。

それでいて価格も良心的なので、現在有力候補の1つです。

ただ子供とのデュオキャンプもしたいので、やっぱりスカートのあるテントだとより安心かなー。

ということで、次回はスカートのある検討中テントをご紹介させていただきます。

それでは、またの更新をお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました